全面禁煙へ
今朝のめざましテレビにて、こんなニュースをしてました↓
参考リンク→
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008041690070236.html
神奈川県は十五日、たばこを吸わない人の健康に影響があるとされる受動喫煙を防止するため、
不特定多数の人が集まる公共的施設を全面的に禁煙とする条例の基本方針を明らかにした。
規制対象には、レストランやバー、パチンコ店など喫煙客が多い施設も含まれており、今後議論を呼びそうだ。
東京都千代田区や川崎市などが路上喫煙の禁止を条例化しているが、公共的施設を
禁煙にする条例は、成立すれば全国初。
基本方針では、禁煙とする公共的施設として、学校、病院、官公庁、公共交通機関、飲食店、
遊技場など十七種類を挙げた。違反した県民や公共施設の管理者には、罰金などの罰則を設ける。
基本方針をもとに、専門家による検討委員会や県議会の意見を聞きながら条例案をまとめ、
年内に県議会に提案する。松沢成文知事は「今後の議論で、規制の対象や、
施設によって完全分煙にするなど方法の見直しもありうる」と話した。
フランスやイタリアなどは、国が公共的施設の禁煙を法律で定めている。
(東京新聞)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
ますます喫煙者は肩身の狭くなる禁煙運動。
吸う人からすれば耐えられない環境かもしれないけれども
吸わない人間からすれば、この条例が適用されるなら
是非とも神奈川県に移住したいものです。
※そういえば、新宿駅周辺では路上喫煙禁止区域に指定されているのにもかかわらず
平気でタバコを吸ってる人を見かけるけど、あれは取り締まらなくていいんだろうか・・・?
みんなで吸っちゃえば怖くない的な方向に動くならまったく意味ないなー
と思う今日この頃。
関連記事